進化する猫 🐈

猫も進化する‥それだけのことなんですニャ~ン😹

交さ路(16)/モモ⑮

独裁思想や絶対神・唯一絶対神は駄目とする思想/宗教はドコか?

この「ドコか?」を知る手段について此処で考えてまいりたい。この手掛かりとなるヒントをYahoo!知恵袋に観てみよう。「どの思想/宗教が良いか?」とお尋ねになられたら面白いかも知れません?おそらく色んな方々の回答が寄せられるから私には有難い知恵袋ですが、あなたには如何でしょう?ヤフー知恵袋を私は日本語圏と受けとめていて、日本語を喋る人たちが語った知識・知恵が並んでいると理解している。だから寄せられた回答に日本語圏のレベルが表れることになると私は思ってもいる。そこでは心理学・哲学・文学・法律ほか⋯あらゆる方面の問題・課題が展開されることになる。

高い知性から寄せられる回答にはnhkレベルの知識が詰まっていて学ぶところが多い。これは私に無い知識を得られる幸せと言えるかも。有難く受け賜るべきは受け賜るべきだし、しかし下(げ)を拝聴するだけの姿勢なら教えてくれたお人に対する礼儀が足りないのでなかろうか?封建時代は知らず、民主主義思想が根付いたとされる現代日本で這いつくばるだけの姿勢を悦ぶ民主主義思想の知識人がいる訳がないことはドナタも・あなたもお分かりになるべきです。私はベンチャラを勧めているのではありません。そんなのは相手の人格・人権を軽視・無視した全く無礼・失礼な言動にしかならない。

例えば河合俊雄氏の「モモ」講義に真剣に耳を澄まし・応答する安部みちこ氏を高く評価することになるのはそういう根拠に則っているのです。知ったかぶりしたから偉いのでなく、笑いを取ったから上手いのでもない。哲学の場を弁えない言動の者は邪魔しているだけの困り者。勉強しない者からの質問・賛同は場違いなものになりやすい。(仮に)知性が原書名を挙げて「読めば分かるよ」という類いの専門的回答を寄せてきたら、それだって瑕疵まみれの回答に違いないのです。仏典を読めだの、旧約の○○訳を読めだの、コーランを読めだの・・・その一つが正解であっても実行不可能な回答ゆえに悪い回答です。これ分かります?

私は相手の中に民主主義の姿勢を見つけたら徹底して尊敬するが、民主主義の皮を被った者を見つけたら徹底して破折(はしゃく)する。相手の人間性を尊ぶ人は相手が誰からも尊ばれていてほしいのです。(そのために)私は尊ぶ先鞭をつけることにもなる。(同じ理由から)卑しい人格に対する時は「あなたの振舞いは卑しいよ」と教えて、人間を磨かせてあげたいと思う。他人の事は俺には関係ない…こんな感覚は民主主義の思想とは真逆の姿勢の者を増やすことになる。民主主義に真逆の者はあなたやあなたの家族・子孫に害悪を為すに違いない。そうであれば放っておけますか?このロジック、あなたも分かります?

自分さえ良ければ…この思想だけで日ごとの糧は得られても・社会的な名誉や権利は得られても、最終的には「なんで俺が不幸な目に遭わなければならないんだあ~」となるのでないか?社会的な利益は国法がもたらす。それで好いんだ…と決めるのは自分だし、それでは足りないと決めるのも自分だし、しかしこの両者の違いは歴然としてあります。国法は「俺が俺が」の力に依って、「俺が俺が」の力は民主主義の敵・仇となってきた事実は人類史に明らかでしょう。「自分のため」が利己主義なら、「私ら一派のため」も利己主義に違いない。「私ら一派のため」は民主主義と違いますよ。分りますか?

「民主主義」とするから分かりにくいのかも知れません。「人間主義」が分かりやすいかもですね!?民衆も権威・権力も誰もかれも公平に遇(ぐう)されなければならないと言うのが民主主義だと私は理解していますが、誰もかれも⋯即ち人間ですし、だったら人間主義と改めて当然ですね。こんな簡単なロジックなのに、この事実に気づくのに年月が掛かったのは「下(げ)」の思想に囚われてきた年数が長かったからのように思います。そこに「俺が俺が」の思想が重なって民衆同士の奪い合いが続いてきたし、今も続いているのでなかろうか!?だったら私たちは眼を覚まさなければならないのだろうなあ!!

結局、理想の思想/宗教は権威に依ってもたらされると考えないほうが良さそうです。いろんな人の経験・体験・人生観のなかに滲んでいるものがアレコレ意見を交わしているうちに垣間見えたりするとも言える。幼児でも「ナンデ?ドウシテ?」って言えるように産まれついているのはお分かりでしょう?結局、疑問を気楽にぶつけ合える関係が健全といえる。知恵袋の質問を観ると「そんなことも知らないのか?」と言うような回答(者)も大勢ある。「その回答者にも自分の意見を述べられる場がある」と受けとめる人が増えるほどにあなたも疑問を投げかけやすくなるでしょう!?そんなあなた大人なのです。了。

この辺りで今回のnhk「モモ」講義を締めます。感謝。